春季休業中に預かり保育を利用予定の保護者の方へ R5
目次
春季休業中に預かり保育を利用予定の保護者の方へ
【お知らせとお願い】
春季休業中に預かり保育を利用する方に、以下のことについてご協力をお願いします。
◎持ち物について
-
- かばん
- 上靴
- 弁当または給食セット
- 飲み物(お茶または水)
- コップ、歯ブラシ
- 午睡用のバスタオルやブランケット2枚(年中少のみ)※年長児は午睡はありません。
- 予備のハンカチ、ティッシュ
※持ち物全てに記名を必ずお願いします。
◎服装について
- 私服の胸に名札を付け、カラー帽子をかぶり、登園してください。(制服・制帽は着用しません。)。
- 制服はいりませんが、気温に応じてジャンパーなどの防寒着を着用してきてください。
- ズボンやスカートなどのポケットに、ハンカチとティッシュを入れて登園してください。
◎着替えの用意について
次のものを一袋にまとめて、袋にも大きく記名をお願いします。
- パンツ
- 靴下
- 肌着
- 長袖の服
- ズボンまたはスカート
- 汚れものを入れるビニール袋
*全ての持ち物に必ず記名をお願い致します。
同じ洋服・同じサイズを着ている場合もあり、着替えた際に間違えることがあるかもしれませんので、必ず記名をお願い致します。
*利用回数が多い方は、幼稚園に置いておきます。
◎検温について
- 8時半までに「れんらくアプリ」の連絡帳にて検温の入力をお願いします。
◎給食について
- アプリ上で申し込みを行ってください。
- 急な申し込み、キャンセルは、利用日前日の14時まで可能です。それ以降にキャンセルになった場合は給食費(310円)が発生しますので、ご了承ください。
※月曜日の給食→前週の金曜日14時まで
※21日の給食→19日の14時まで - 4月の給食メニューは本日配布の「4月の行事予定表」をご覧ください。
◎バスタオルと上靴の持ち帰りについて
- 毎日利用する方は週末に持ち帰りをします。
- 週に数回のご利用の方は、その週の最終日に持ち帰りますので、最終日の朝に預かり保育担当者にその旨を伝える、もしくはアプリヘの入力をお願いします。
◎申し込み・キャンセル・時間変更について
- 紙面、メモ、口頭ではなく、「れんらくアプリ」からお願いします。
- 締め切り時間を過きてからの連絡は、電話でお願いします。
- 4月の申し込みは、クラス発表の日に「4月の預かり保育だより」を配布しますので、それ以降になります。
- 【長期休業中の締め切り時間】⇒当日の8:30
◎集金について
- 卒園児・進級児ともに、4月15日に口座振替となります。
- 卒園児で3月に預かり保育を利用したお子さん、または給食のキャンセル料が発生したお子さんは忘れすにご準備をお願いします。口座振替ができなかった場合、直接来園し、お支払いいただくことになりますので、よろしくお願いいたします。