働くお母さんや地域で遊ぶ友達がいないお子さん、
幼稚園でお友達ともっと遊びたいお子さんのため、
預かり保育を実施しています。
預かり保育対象児
◆在園児(3~5歳児)を対象とします。
◆ご都合により預かり保育が必要な場合お預かりします。
実施する日
- 4月~翌年3月まで(新入児は慣れない園生活による緊張や疲れなどが見られます。園児の体調など考慮して新入児の預かり保育は4/20頃からとなります。)
- 夏季・冬季・春季休業日
実施しない日
- 土曜日、日曜日及び祝日
- 振替休業日、臨時休園日、開園記念日(4/18)
- 年末年始(12/29~1/3)
- お盆休み(8/14~16まで)
※その他、園行事や教員研修等の関係により実施できない日もあります。
預かり保育時間
- 幼稚園の保育終了後
14:00又は11:30(午前保育)~18:30まで - 早朝保育 幼稚園の保育開始前
7:30~ 8:50まで
春季、夏季、冬季休業日
7:30~ 9:00まで - 春季、夏季、冬季休業日
9:00~18:30まで
※長期休業中の預かり保育は、預かり時間が長いこともあり、午睡(13:00~14:00)をしています。
※午睡用の寝具も準備してあります。
送迎について
- 保育日の預かり保育の利用の時は、終了時間までに幼稚園にお迎えをお願いします。
- 夏季、冬季、春季休業日は、保護者の方に送迎をお願いします。
費用について(令和5年度)
保育費(1日) | ||
---|---|---|
通常保育日 午前保育日 共 通 |
長期休業日 (夏季・冬季・春季休業) |
早朝保育 |
600円 | 1,200円 | 200円 |
- 預かり保育費には、おやつ代も含まれます。おやつ代は無償化の対象にはなりません。
預かり保育の利用申し込みが「れんらくアプリ」になりました!
預かり保育の利用申し込みが「れんらくアプリ」からとなり便利になりました!
アプリから24時間、利用の申し込み・変更・キャンセルができます。(※締め切り時間まで)
預かり保育の利用費は、口座振替となります。(翌月の教育充実費と一緒に引き落としとなります。)
無償化の申請手続きについて
- 仙台市へ「施設等利用給付認定申請書」を提出(園を通して)する。(全員)
↓ - 預かり保育事業にかかる無償化給付の対象に該当するお子さんは「新2号認定」を受ける。
↓ - 「新2号認定」を受けた方は、仙台市への申請(年4回:3ヶ月に1回)した後に仙台市より預かり保育の無償化分の金額が、個人の口座に振り込みとなる。