園児募集要項 満3歳児

募集にあたって

 ◆満3歳児・・・30名

 <令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ>

  • 満3歳児は4月から受け入れを開始します。誕生日の翌日から受け入れ可能です。
  • 入園にあたっては、11月1日から受付を開始します。入園をお考えの方は、願書のみ提出をしてください。
  • 面接や手続きの日程については園より個別に連絡をいたします。

入園にあたっての諸経費(購入するものなど)

<入園申し込み料>

  3,000円

<保育用品一式>

  用品代は、7,000円程度(令和6年度参考)になります。

 ※ 金額は全品購入の場合です。個別購入も可能です。
 ※ 進級する時に購入が必要となる用品もあります。

制服かばんについて
<制服について>

 満3歳児は体格的なことやその他発達の様子から、制服、制帽、短パン類、スモックは着用せずに私服で過ごします。

令和6年度より新しいデザインの制服になりました。変更前の制服、通園かばんの使用は令和8年度まで移行期間として可能ですが、9年度からはお使いいただけませんので、皆さんには新制服・かばんを購入していただくことになります。制服類は次年度の進級時に購入します。通園かばんと上靴入れは、入園時に全員購入になります。
 <かばん、上靴入れ>

  5,750円

 ※ 価格は令和6年度のものです。

入園後の経費

無償化の対象となる経費
保育料 25,700円/月
入園料 な し

 

≪無償化の一ヶ月の限度額が25,700円と定められています≫

※毎月の保育料が25,700円となることから、保護者の方の入園時及び毎月の保育料の負担はありません。

保護者負担となる経費
教育充実費 6,000円/月

※給食を含む
※毎月10日に自動振替

維持管理費 15,000円/年

入園後に集金
満3歳児は以下のようになります
 1学期に入園 15,000 円
 2学期に入園 10,000 円
 3学期に入園   5,000 円

 

その他の経費
  • 父母の会会費として、月額 500円を6か月分ずつまとめて納入があります。

経費負担の軽減

維持管理費

同一年度に兄弟・姉妹で二人以上のお子様が在園する場合には、下のお子様の維持管理費を免除 いたします。該当する方には「免除申請届」を提出していただきます。

預かり保育

 実施する日
  • 4月から翌年3月まで、夏季、冬季、春季休業日も実施します。
  • 入園後より利用できます。
 実施しない日
  • 土曜日、日曜日および祝日、年末年始、お盆休み、その他、園の休園日や行事により実施できない日もあります。
 預かり保育時間
  1. 幼稚園の保育終了後
    14:00 又は11:30(午前保育)~
    18:30
  2. 早朝保育
    保育開始前
     7:30 ~ 8:50

    春季、夏季、冬季休業日
     7:30 ~ 9:00

  3. 春季、夏季、冬季休業日
     9:00 ~18:30
 令和7年度 預かり保育費
 
保育費(1日)
通常保育 午前保育 長期休業日
(夏季・冬季・春季休業)
早朝保育
600円 800円 1,200円 200円

 

 長期休業中は希望する方には、給食を提供いたします。(有料)

 ※預かり保育費にはおやつ代も含まれます。

預かり保育の無償化について
  • 新1号認定…無償化対象外
  • 新3号認定(市町村民税非課税世帯等)…無償化対象 のいずれかになります。
 送迎について
  • 保育日の預かり保育の利用の時は、終了時間までに幼稚園にお迎えをお願いします。
  • 夏季、冬季、春季休業日は、保護者の方に送迎をお願いします。

給食

年間148回実施します。
献立について毎月の行事予定表でお知らせします。牛乳がつきます。
満3歳児の給食は他学年とおなじものになりますが、食べやすいように小さく切ってあります。

アレルギー対応食について
アレルギーのため食品に制限がある場合は、幼稚園にご相談ください

給食

スクールバス

満3歳児のスクールバスの利用については、安全および発達段階等を考慮し、次年度年少組に進級してからとなります。

進級後について

進級後については、園児募集要項をご覧ください。

入園資料請求について

園のパンフレット、園児募集要項、入園願書等の資料を郵送いたします。下記の資料請求フォームより必要事項を入力してお申込みください。

資料請求はこちら

お問い合わせはこちら

ご不明な点やご質問がございましたら、お問い合わせフォームより、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ