「時差降園」実施について

「時差降園」実施について

まもなく新年度がスタートします。新学期からの園児の送迎につきましては、安全面に配慮をしながら進めていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
さて、愛子幼稚園では、「年中・年少組」と「年長組」に分けて、時差降園を実施しています。
新年度も次のように時差降園を実施致しますので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

1.時差降園の目的について
  • 学年で時差をつけることで、スクールバス車庫側駐車場の混雑を緩和する。
  • 路上駐車をなるべくしないようにする。
  • 園児をお迎えの方に、一斉にお帰しをすることにより、保育の様子や連絡事項を伝える。
2.時差降園実施について

 進級児は、4月8日(木)始業式、新入児は4月12日(月)から始めます。

◆学年別に時差をつける

 年中児・年少児の降園時間⇒14:05(3台のバス出発後~)14:10

 年長児の降園時間    ⇒14:15 ~ 14:20

◆実際の園児の降園のしかたについて(2階クラス)
  1. 保育室で、「さようなら」の挨拶をし、担任と一人一人「さようなら、またあした!」と挨拶をします。
  2. 外靴をはいて、テラスに並びます。
  3. バスが出発したことを確認し、担任の引率の元、保護者が待っているクラスの集合場所に歩いていきます。
  4. 担任が保護者の方に一言挨拶をします。
  5. 園児は保護者の元に行き、手をつなぎます。
  6. 担任と園児と保護者が一斉に挨拶をします。

人工芝のマットが敷いてある通路を歩くようにお願いします。

時間まで、迎えに来ない場合、園児は職員室前で待ちます。

但し、担任はその後のバス乗務や担当、掃除などのためその場につくことが出来かねます。できるだけ、遅れることがないようお願い致します。また、遅れる場合には連絡をお願い致します。

 

3.待機場所とお帰しする場所

【時間】14:05~14:10

クラス名 待機場所 お帰しする場所
うさぎ組

天候にかかわらず
「船の遊具」付近

うさぎ組保育室前テラス
バス出発後、うさぎ組保育室前の
テラスへ移動してください。

りす組

天候にかかわらず
「船の遊具」付近

りす組保育室前テラス
バス出発後、りす組保育室の
テラスへ移動してください。

ぱんだ組

天候にかかわらず
「砂場」付近

ぱんだ組保育室前テラス
バス出発後、ぱんだ組保育室のテラス前
へ移動してください。

たんぽぽ組

天候にかかわらず
「くるくるらんどの遊具」付近

晴…「くるくるランド」の前
雨・強風・雪等…たんばぼ組前テラス
へ移動してください。

ゆり組

天候にかかわらず
「ぞうさん遊具」付近

ゆり組保育室前テラス
バス出発後、ゆり組保育室のテラス前
へ移動してください。

すみれ組

天候にかかわらず
「タクシー遊具」付近

すみれ組保育室前テラス
バス出発後、すみれ組保育室のテラス前
へ移動してください。

 

【時間】14:15~14:20

クラス名 待機場所 お帰しする場所
ひばり組

○直接お帰しする場所にお集まりください。
○雨・強風・雪等雨天の時は、保育組育室昇降口まで、お迎えをお願いします。

「船の遊具」前

かなりあ組

○直接お帰しする場所にお集まりください。
○雨・強風・雪等雨天の時は、保育組育室昇降口まで、お迎えをお願いします。

「くるくるランド」付近

はと組

○直接お帰しする場所にお集まりください。
○雨・強風・雪等雨天の時は、保育組育室昇降口まで、お迎えをお願いします。

ゆり組保育室前テラス

つばめ組

○直接お帰しする場所にお集まりください。
○雨・強風・雪等雨天の時は、保育組育室昇降口まで、お迎えをお願いします。

すみれ組保育室前テラス

 

※たんぽぽ組の園児が、東階段を下りて人工芝が敷いてある通路を通り、保護者が待つ集合場所に向かいます。うさぎ組・りす組の保護者の方は、「船の遊具」前付近でバスが出発するまでは待ち、たんぽぽ組園児とかち合わないようにしながら、テラス前に向かって下さい。
※集合(待ち)場所には、クラス表示を掲示します。
※場所やその他のことで分かりづらい時は、担任に確認して下さい。

 

***お願い***
お持ちいただく時間は、スクールバスの発車時間にもなっています。未就園児の方と一緒にお待ちになる方は、バスの通行もありますので、園庭内に飛び出したりすることが無いよう、手をつないでおまちください。

 

4.スクールバス利用児で園に直接迎えにくる場合について

①1バス(オレンジコース・桃コース・青コース)→徒歩通園児と同様です。

 年中児・年少児の降園時間 ⇒14:05(3台のバス出発後~)14:10
 年長児の降園時間     ⇒14:15 ~ 14:20

②2バス・3バス(水色・緑・紫・黄色コース)

 ⇒利用しているコースのバスが幼稚園を出発する時刻までの迎えとなります。

 

<幼稚園出発時刻> 

  午前保育 通常保育
水色コース 12:01 14:31
黄色コース 12:31 15:01
緑コース 12:24 14:54
紫コース 12:13 14:46

 

 

③こんな場合は?

例1:耳鼻科通院の予約時刻の関係で14:00前に早退をしたい 

 ⇒ 希望の早退時刻で、保育室の昇降口までお迎えをお願いします。インターホーンで呼びかけをお願いします。

例2:黄色コースのバス利用児だが、徒歩通園児と同じ時間に迎えをしたい 

 ⇒年中児・年少児の隆園時間 ⇒14:05(3台のバス出発後~)14:10

  年長児の降園時間     ⇒14:15 ~ 14:20

例3:黄色コースのバス利用児だが、幼稚園出発時刻前の14:40頃に迎えに行きたい 

 ⇒「14:40にホール迎えでお願いします」と連絡をお願いします。職員玄関でおかえしをします。

通称 「ホール迎え」

「ホール迎え」と呼んでいます。かばんや外靴を玄関先に用意をしてお迎えが来るのをホールで遊びながら待ちます。

 

***お願い***
降園の際には、人工芝のマットが敷いてある通路を歩くようにお願いします。
スクールバスが園庭に乗り入れる時などの安全確保のためではありますが、普段から通路を歩く習慣をつけましょう。
かばんを自分で持つこと、帽子を被ること(帽子は、怪我から頭を守ります)を指導しています。お家の方からもお声掛けをお願いします。
手をつないで歩くこと、道路を歩く時には大人が車道側を歩くことなども心がけると良いですね!